水産大国 あおもり県

太平洋・日本海・津軽海峡と三方を海に囲まれ、中央にわが国屈指の内湾である陸奥湾を抱き、陸域には小川原湖及び十三湖などの湖沼や奥入瀬川、岩木川などの河川を有しています。
豊かな森林に囲まれた湖沼や河川などの好漁場にも恵まれ、全国有数の漁業基地である八戸港を有していることから水産物の食料自給率が295%と非常に高く、全国有数の水産食料自給県となっています。

▼ 気になるおさかなをクリックしてみてください。
青森県

平成11年の漁業総生産量は約33万2,000トンで全国第4位となっています。
このうち、海面漁業が約23万8,000トンで第5位、海面養殖業が約8万5,600トンで第4位、内水面漁業・養殖業が約8,500トンで第4位となっています。
本県は、複雑な地形や海流の影響により、地域によって気象に大きな差があります。日本海側の津軽地域は、夏は比較的好天に恵まれますが、冬は大陸からの冷たい季節風の影響により雪が多く降ります。
太平洋側の県南地域は、オホーツク海に発達する高気圧の影響により春の終わりから夏にかけて冷たいヤマセ(偏東風)が吹きますが、冬は晴天の日が多く雪が少なくなっています。

<供給熱量自給率の上位県(平成11年)>
順位 都道府県名 人口(万人) 供給可能人口(万人) 自給率(%)
1 北海道 570 1,014 178
2 秋田県 120 195 163
3 山形県 125 161 129
4 青森県 148 177 120
5 岩手県 141 150 106

<本県の品目別自給率(重量ベース)と供給熱量自給率(平成11年)>
区分 生産量(千トン) 県内必要量(千トン) 自給率(%) (参考)全国自給率
341 113 303 95
いも類 42 50 84 83
豆類 7 15 45 6
野菜 456 198 230 83
果実 492 85 577 49
肉類 138 69 200 54
鶏卵 84 31 272 96
牛乳・乳製品 90 141 64 70
魚介類 300 104 288 65
全農林水産物 兆キロカロリー 兆キロカロリー 120 40
(供給熱量ベース) 1.7 1.4


■青森県の過去10年の漁獲数量・漁獲金額の推移 (青森県統計情報課しらべ)